カンブリア宮殿|バスクリン社長「古賀和則」プロフィールや経歴、出身や年収は?12/12

【カンブリア宮殿|バスクリン社長「古賀和則」プロフィールや経歴、出身や年収は?12/12】
『風呂文化を支えて90年ロングセラーの入浴剤“バスクリン”』
今回の放送では、
・1930年の発売以来、日本の風呂文化を支えてきたロングセラーの入浴剤、
次々に生み出してきた開発の心臓部にも潜入、ロングセラーの秘密に迫る!
について特集されるようですね!
そこで今回は
【カンブリア宮殿|バスクリン社長「古賀和則」プロフィールや経歴、出身や年収は?12/12】
についてみていきたいと思います!
カンブリア宮殿|バスクリン社長「古賀和則」プロフィールや経歴は?12/12
バスクリン社長「古賀和則」プロフィールや経歴をみていきましょう。
生年月日:1954年(65歳)
学歴:創価大学法学部
職歴:1979年 津村順天堂(現ツムラ)に 入社
2000年 同社ライフサイエンス本部の企画部長に就任
2001年 同業務部長
2006年 ツムラが家庭用品事業を分社化
ツムラ ライフサイエンスを設立
同社社長に就任
2009年 ツムラグループから独立
新生ツムラ ライフサイエンス
(現バスクリン)の社長に就任
2010年9月1日付で社名をバスクリンに変更し現職
バスクリンという社名は昔からあるように思っていましたが、
まだ9年しか経ってないんですね(笑)
カンブリア宮殿|バスクリン社長「古賀和則」の出身は?12/12
バスクリン社長「古賀和則」の出身地ですが、
出生地:兵庫県 神戸市
出身地:広島県 広島市 幼少期は広島県広島市で過したそうです。
現在の住まい:東京都 国分寺市在住
カンブリア宮殿|バスクリン社長「古賀和則」の年収は?12/12
バスクリン社長「古賀和則」の年収ですが、
株式会社バスクリン 第10期決算公告
売上高:139億2,600万円
売上総利益:77億5,300万円
営業利益:11億700万円
経常利益:11億2,000万円
当期純利益:8億1,000万円
これでみると純利益が8億円、そこから社員の給料や経費などを差し引いて計算すると、
年収はなんと約5〜6億円!すごいですね!
またバスクリンはギネスワールドレコード社で
「粉末タイプ入浴剤ブランドにおける最新年間売り上げ金額」世界一に認定されています。
ギネスに認定されるなんてすごい会社なんですね!
バスクリンのさらなる発展を応援していきたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません